3歳上2勝クラスダ1400Mにララパルーザが出走しました。
前走大井の交流戦で5着後、地方移籍も検討されたようですが、
中央で続行が決まり得意の東京戦に登場。
スタートを決め中団の内々を進み直線に向きますが、前残りの展開で
伸びきれず9着。
やはり中央の軽いダート、スピード勝負では余程展開が向かないと上位進出は
難しそうです。
直線の長い大井あたりが一番向きそうな気がしますが、今後どうしますかね。
3歳上1勝クラス芝1200Mにゼアブラブ、ウインアイルビータが出走しました。
ウインアイルビータは勝ち馬の後ろ番手に付け絶好の展開に見えましたが、
直線逆に突き放され6着。
前走掲示板を外し、得意の千直には使えず1200Mに回りましたが、前走の疲れも
残っていたようで最後はスタミナ切れでした。
やはり決める時に決めないと駄目ですという典型になってしまいました。
一息入れて疲れをしっかり取ってまた頑張って欲しいです。
ゼアブラブは外枠もあってか無理せず中団を追走、直線に向きますがジリジリと
した脚で8着。
先行し抜け出し粘り込みがこの馬の持ち味なのですが、鞍上の判断で中団からの
競馬になり結局伸びきれず。鞍上だった西村淳ジョッキーは昨年あたりまではとても
積極的な競馬で目立つ活躍を見せていましたが、このところどうも思い切りが鈍く感じます。
変に競馬を覚えてしまったのかもしれませんが、まだまだあんちゃんジョッキー。
結果を恐れずに若手らしい騎乗をもう1度見せて欲しいです。
3歳上1勝クラスダ1400Mにパイロテクニクスが出走しました。
骨折、去勢手術明けで7ヶ月振りの久々の出走でした。
スタートを切って楽に先行し、良い手応えのまま直線に向きますが、手応えほど伸びず
一旦4番手に下がるも、最後しぶとく差し返し2着。
やはり2歳時にOPで惜しい2着を続けただけのことはあり、能力上位の走りをいきなり
見せてくれました。
この内容なら次走も勝ち負けになると思いますし、さらに上位クラスまで出世して欲しい
ですね。
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。