当牧場は預託馬や手伝いで18頭上場して16を売却とかなり良い結果となりました!
この流れがオータムでも続いて欲しいものです。
僕の方は現在休みの全てを他の牧場にて騎乗研修にあてており、
久々に自分の馬について報告を。
共同で使う愛馬タオル君は現在順調に育っており、体重342キロ、体高149センチといい感じに成長してくれています。
今は昼夜放牧で鍛えており、今後は幅も出て
アジアエクスプレスの種付けの申し込みを先ほど完了させました。
繁殖のほうが来年で18になるためおそらく今回の種付けがラストになるかと。
出来ればアジアエクスプレスで牝馬が欲しいけどこ
19日20日と京都と東京で開催されるユニオンの懇親会に参加します!
懇親会に来られる方々よろしくお願いいたします!
さて、タオル君の日記を書いてませんでしたので報告を。
アンヴェルス君のおかげで様々な方との出会いがあり、そのなかでとある企業の社長さんにタオル君が気に入られて共同馬主で使えることがほぼ決定し
本日アンヴェルスがデビューを果たしました。
そこで、そのレースを見て率直に思った事を書いていこうと思います。
まず、レースが始まって最初に思ったのは『やっぱり大跳びだな』でし
今回も相変わらずグリグリの一番人気です。
ここを勝ってBクラスで勝負できるかが今後の課題になりそうですね。
メンバー的には前々走に大逃げされて捕まえられなかった、スーパープルームが
タオル君のお兄ちゃんのグルービーメテオが今日の船橋10レースに出走します。
前回のレースは、スタート後についていけず後方からになり最後は直線だけ競馬してなんとか二着を確保といった感じだったので
山から流れ込んだ水が排水仕切れず溢れかえって厩舎や馬場、放牧地に流れ込んでくる事態に。
谷岡さんもここまで酷いのははじめてらしくユンボーなどで別の排水する道を急遽作ったりしてましたがなかなか
東京盃はG1ではなくG2です!
目黒記念はG3ではなくG2です!
桜花賞はG1です(キリッ
と言ってみたかった。
セガさんレープロの修正はよ!
以前紹介した馬のデビューまでの詳しい金額を計算してみました。
馬代金 400万(20口募集前金一口10万円賞金200万までは得た賞金のみ全額自分に返金)
預託料 一歳一月~一歳十月まで一月八万
ほとんど狙う事がなかった牝馬で牡馬三冠と牝馬三冠制覇の6冠をなんとなく狙ってみたらまさかの一発でやっちゃいました。
とりあえず驚いたのが、牡牝6冠達成した場合の厩舎に帰るときのコメントで6冠
と最近思ってます。
当才の間の必要経費は自分が支払って、一歳一月から共同の支払いに変更。
募集価格を400~500万にして20口で募集して、前金でその半分だけ支払いにして、残りは実際走った
F牧場の馬があまりにもさわらなさすぎで糞過ぎて社長に電話した
『もうF牧場の馬サマーまでにしてください。それまでは責任持ちます。でも、売れ残っても無理です。今まで触らなかったツケをわからせないとダメ
なんとも言えない東京ダービーになりましたね。
実質的には中央馬みたいなものであるバルダッサーレが南関の最高レベルのメンバーを子供扱い…
今後バルダッサーレが破竹の勢いで連勝するならまだ納
昨日岡野さんから連絡があり、ストロングリターンが無事に受胎したとのことでした。
時期が時期だけにここで受胎しないと厳しかったので良かったです。
子供が産まれてからは親が急に大人しく
今ではほとんど淘汰されたのであまりみなくなったけど、それでもたまにいるのがまったく馬を触らない牧場。
あまりにも触らなさすぎて人間不振になっててつかまえようにも逃げ回り、ようやく捕まえたら、
天気もよかったので生後三週間ちょいになるジャンポケの子供を見てきた。
かなり脚長で背が無駄にデカくなりそうなのと、ちょっと細いのが気になったけど小さいよりはいいので良しとしたい。
共に同じ育成場で育ち、2歳春先までずっと2頭で併せ馬していたこの2頭。
もしサハラファイターがジャパンダートダービーに出られればかなり面白い。
サハラファイターはうちの生産だから産