先週は京都に遠征していました。
今週、一週間疲れて通勤の電車で爆睡、昼休み爆睡です。
やっと、疲れが取れて来た感じです。
土曜日に前のりして、昼ぐらいに着き
お目当てのG1出走記念のグッズ
何やら、数が少なくなっていたが
ポールヴァンドルのストラップとボールペンを2個ずつゲット(^^♪
もう一度、1時頃に行って見てみると
ストラップが売り切れ・・・
シルクの会員さんが買い占めたのでしょうか驚きました。
何回が補充はされていましたが、
やっぱり、前のりして良かった。。。
夜は知り合いのシルク会員さんが
東京の遠征組の方と飲むことになっていたので、
参加しました。
一口馬主談話で盛り上がりました。
別クラブのお話が多く聞けました。
話の中で
勝利数を目指すではなく、年間100走を目標にしている。人も
理由は、年間100走だと毎週、愛馬が走る感じになるので、と。
飲み過ぎたのか、余り覚えていなく、
次の日に「血統・馬体は参考になりました」とLINE通知
・・・何を言ったか覚えていない
大したこと言っていなかったのようなぁ・・・(笑)
次の日はメインイベントの秋華賞!
パドックで見ましたが、良くは見えましたが、
雨のせいか前走の方が良かったのかような感じも
全体と見るとG1の舞台、ぱっと見て良いなぁと感じる馬
ゼッケン14は・・・ディアドラ!
やっぱりか、でした。
レースは、
馬番17からスタートで、スタートは決まったのですが、控える競馬・・・
個人的には前目で結果を出して来たポールヴァンドルなので、
今回は前目でレースをして欲しかったが、
有力馬に前目で、競馬をする馬も多く、外枠からのスタートなので、
外々を回されるのは嫌と思い控えるのは仕方がないと感じました。
結局、4コーナー外ブン回し・・・
よそ行きの競馬じゃぁ通用しません。
せめて、前走のように馬群を割って抜けて来ないと・・・
でも、雨の中ポールヴァンドル頑張ってくれました。
感謝です!
帰宅して、JRAのホームページ
プレビューにG1だとパトロール再生もあったので、
何回も再生してやっぱり残念だなぁと。
勝ったディアドラの進路を見るとビックリ! Σ( ̄□ ̄|||)
ポールヴァンドル空けた内の進路から馬群をぬって勝利!
ルメール騎手会心の勝利です。
有力馬のアエロリットの後ろがラビットランの後ろに入り上がって行く。
冷静な判断で、感心しました。
それに比べて三浦騎手のコメント、反省の弁なし・・・
ガッカリです。。。
ディアドラと同じ進路をポールヴァンドルが走っていたら、勝っていたとは言いませんが、
もっと上位を狙えたと思います。
騎乗していたのだから、ディアドラが横に並んだのだから、分かっているはず、
同じ位置から勝っているだから、何が足りないか反省を次に活かして欲しい感じです。
福永騎手のコラムの秋華賞回顧にも、ルメール騎手を称賛していました。
G1になると騎手の差が大きく結果にあらわれるだなぁと感じました。
また、愛馬がG1にチャレンジするのを楽しみにしたいです(^^♪
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。