Find

友だち   フォロー   フォロワー
10 13 57
とっしー3
  岡山
性別成績比較
2018/04/06 22:07

上:牡馬成績
下:牝馬成績

とっしー3厩舎の性別成績の比較すると
牡馬に比べて牝馬の成績が悪過ぎる・・・
なぜ・・・
新馬勝ちは牝馬の方が圧倒的に多いのですが、一向に成績が上がってこない。
仕方なく
今シーズンから牝馬を少なく、牡馬を多めで出資と戦略は立てましたが、
分からないままでした。
少しずつ経験を積み
ポールヴァンドルだったり、アーモンドアイだったり活躍馬が出て来ましたが
ずっと牝馬特有のモノがあるのではないかとずっと考えていました。
最近、ふっと、もしかして、と思ったのが、
やっぱり、血統かなぁ〜と!
それって当たり前じゃないのと思われるかも知れませんが、
牝馬の場合、2流、3流の母からだと活躍馬はかなり難しい。
逆に牡馬の場合は、2流、3流の母からでも1流馬は出て来る。
簡単に言うと牡馬でオグリキャップが出ているが、
牝馬のオグリキャップみたいな馬は
いまだに出て来ていない。
牝馬の狙いところは、牝系がしっかりしていて、
結果が出ていない母馬の仔。
近親の牝馬で3勝以上か重賞3着以内がいる仔が良いですね。
来シーズンの出資はこの観点で狙って行きたいと思います!

さらによくよく考えたら
牝馬の活躍馬を思い出すと
海外からバンバンと良い血統の母馬を輸入している
社台ファーム、ノーザンファームからがほとんど。
ジェンティルドンナ、ブエナビスタ、ダンスインザムード・・・
岡田さん所のファビラスラフインで、
活躍しているマイネル〇〇の牝馬で何か思い出しますか?
私は出てきませんでした。。。
実際に活躍馬を調べましたが、本当に少ないのです。
一口馬主DBのサイトでクラブ別を見れば分かると思います。
やっぱり、牝馬の場合は牝系がしかっりしている事や近親に活躍している牝馬がいる事が出資条件になるかも知れませんね。
私には関係ないのですが、
社台系以外のクラブのラフィアン、ウイン、ノルマンディー・・・
一口を出資する場合、牝馬よりも牡馬中心に出資した方が良いかと。
個人的には思います。

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

マイページ メニュー